ブログ

【リラックスをするための「意識」】

投稿日:

 

 

ハッピーハロウィン

 

10月も最後の日。

朝晩はかなり冷え込んできました。

 

気温が下がって寒いと感じると、お体は緊張しやすくなります。

 

 

これからの寒い季節は、リラックスを忘れて力みやすい時期でもあります。

 

 

本日は、休憩や眠る時などリラックスをするべき所で力を抜くための意識についてお話を致します。

 

リラックスとは?

 

どのような方法で、どのような意味があるのでしょうか?

 

 

リラックスとは、心身共に緊張をほどいてくつろぐことです。

 

湯船にゆっくり浸かることやコーヒー・紅茶を飲む、美味しいものを食べること、アロマで香りを楽しむことなど方法は、人により様々ございます。

 

 

そしてリラックスは、

 

【筋肉を緩める】

 

このことに尽きます。

 

 

お体の動きによる筋肉の緊張が「ON

ゆっくりお体を休めることが「OFF

 

 

このONOFFのメリハリが適度に行われていなければ、心身共にバランスが崩れてしまいます。

 

心身共にゆっくりほぐす方法

 

普段からお忙しく動かれている方ほど「リラックス」をする時間を忘れていたり、どのようにすれば良いのか?を分からずそのまま過ごされていることが多い印象です。

 

「時間がない」・「方法が分からない」方ほど、意識を変えるだけで日常生活を変えずともお体の負担を軽くすることが出来ます!

 

下記に簡単な方法を2つご紹介致します。

是非ご参考くださいませ(^^)/

 

 

 

【リラックスの意識するための方法】

 

《吐く意識をした深呼吸》

よく深呼吸と聞くと、「大きく吸う」方を意識してしまいがちです。

 

吸うよりも吐く方を「長く遠くへ飛ばすイメージ」で意識して行うと自律神経の脱力をする副交感神経に刺激が届いて、リラックスを促すことが出来ます。

 

また、息を吐き切れば、自然と吸う方へも切り替わります。

 

 

湯船に浸かる、これからの時期では温かい飲み物を飲む、椅子に座った際などに気が付いた時に何度でも実践してあげてください!

 

 

《緊張↔脱力運動》

こちらは、筋肉の硬さを取るためのケアをするイメージでございます。

 

例えば、

肩を上へすくみ挙げるように力を入れて、3秒数えた後にパッと力を抜いて肩を落とします。

 

また、肩甲骨を力を入れながら寄せて、同じように3秒入れた後に一気に力を抜いて落とします。

 

 

これを3~5回繰り返して行うと、肩周りだけでなく首・背中そして腰などの筋肉を緩ませる効果が期待出来ます。

 

 

上記の2つの意識を、日常生活の中に溶け込ませて気が付いた時に何度でも実践して頂き、お体の改善・予防にお役立てくださいませm(_ _)m

 

 

 

整体×執事

ネックケアサロンbridge

柴野 文博(しばの ふみひろ)

 

======================

 

ブログでお話した内容の

より深い部分改善方法の詳細

メールマガジンにて配信しております。

ご登録はこちらでございます

 

 

 

ご登録の特典クーポンもございます。

詳しくは、こちらのホームページのトップ画面もご覧ください。

ホームページはこちら

 

(自動で表記されます、3枚目の画像です。)

======================

 

整体×執事のSNSも日々投稿しております。

日常の投稿からお店の雰囲気やお体の改善のヒントも毎日投稿しております!

 

是非ご覧くださいませ(^^♪

 

フェイスブックページ

Instagram

Twitter

 

======================

 

ネックケアサロンbridge

《サロン情報詳細》

 

Open:10:00~

Close:~20:00

 

ー24時間ネット予約対応ー

ご予約はコチラ

 

======================

 

〒153-0041
東京都目黒区駒場4-8-2
Fメゾン1階

 

【最寄り駅】
小田急線
東北沢駅東口徒歩4分

京王井の頭線
池ノ上駅北側出口徒歩5分

 

【お問い合わせ先】
090-8505-0084
neckcare.bridge48@gmail.com

-ブログ
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ネックケアサロンbridge , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.